Shining Breeze
心温まる風のように輝くひとときをあなたへ
毎週日曜日|15:00〜15:30 放送
パーソナリティ
千葉スタジオのTOPGUNフリーク
甲 守弘
この番組は、私が発信するお話やワクワクをいろんなアクションで実現していらっしゃるゲストのみなさんに語って頂き、何気ない日常生活に散りばめられているワクワクやCoolさを再発見し、キラキラと輝くそよ風のようなさわやかさを感じて頂きたい、そんな想いでお届けします。
【facebook】
https://www.facebook.com/eli3rd
【その他メディア情報】
・【インタビュー記事】のりしお(乗り出せ! 塩尻関係人口ポータル)
・【動画】長野朝日放送 いいね!信州スゴヂカラ : 塩尻市の複業マッチングを探る(8分)
・【動画】Global Goals Jam Tokyo 2019(3分)
・【ラジオ収録】渋谷のラジオ 渋谷のSDGs(51分)
・【動画】(Interview by Tokyo Interlooper) Japanese Stroke Survivor Gets a New Lease On Life (English only)(2分)
COMMENTS
甲さん今週もありがとうございます。イギリスのモペットです。まず、コメントを読んで下さりありがとうございました!嬉しかったです。初心を思い出すいいきっかけになりました。サマータイムが終わり11月からは朝六時から拝聴しています。今日は途中でWi-Fiが不安定になり焦りましたが、昔のことを思うとインターネットで気軽に世界中と繋がれるのはありがたいですね。今日のゲスト、アムステルダムの藤田さんには、むしろ私の方がお近くにいるんだなあと感動しました。日本の飲食業は世界一、おっしゃる通りだと思います。イギリスにいると尚更痛感します!従業員の方の生活を大切になさりながら挑戦を続けていらっしゃる藤田さんを応援します。また次回も楽しみにしています。
@モペットさん
いつもコメントを本当にありがとうございます。サマータイムに合わせて朝6時から聴いていただいてるとのこと、勉強が多忙の中で早朝から聴いていただき感謝です。確かに私が交換留学をしていた’90年代初頭はインターネットも普及しておらず、日本語のメディアに触れることはまず不可能でしたので、インターネットの存在は本当に大きいですね。そんな時代でも挑戦、チャレンジはやはり人が成し遂げていくものなのだなと、海外で挑戦を続けるゲストの藤田さん、それからモペットさんを見ていて強く感じます。是非個々にお持ちの「想い」を大切にアクションし続けて下さいね❣
返信
甲さんこんにちは。今週も楽しい番組をありがとうございます。ゲストのMETAGRI研究所のお二人、熱かったですね!「大人の部活動」っていい言葉だと思いました。仕事と家庭のほかに自分が夢中になれる場所があるのは大切なことだと思います。退職や子供の独立などライフステージに変化があっても、そういう場所のおかげで自分らしさを失わないでいられますし。農業は食、すなわち生命に直結する産業なので、生産者さんと繋がり、安全安心な農作物が安定して供給されれば生産者さんも消費者さんも幸せになれますね。こういった方たちのおかげで日本の農業がさらに盛り上がることを期待していますし、何か自分にできることはないかも探してみたいと思います。いろいろな場所で頑張っていらっしゃる方のお話は励みになります!
@モペットさん
コメントありがとうございます。はい!僕も「大人の部活動」というKey Wordがとても心に刺さりました。インタビューをしていて、大人の部活動って何だろう?と考えていました。もしかしたら普段いる職場とか家庭とかとは全く違う「場所」、でも自分らしくいられる、又は自分がいたい自分でいられる場所、いわゆる「越境」、「Third Place」なのかもしれませんね。みなさんがそれぞれ自分らしくいられる「Third Place」を見つけて、イキイキと日々の一瞬一瞬を生きられたら本当に素敵だと思います。モペットさんはまさに今海外に「越境」していらっしゃいますが、是非ご自分の世界を広げて欲しいと思います!
返信
甲さん今日も素敵なお話をありがとうございました。イングリッシュキャンプで甲さんのほうから心を開き、短い時間に子供たちと心を通わされたお話、ワクワクして拝聴しました。お母様方からの好評価、納得です。「直感を大切に素直な反応をする」、なかなかできることではありませんが、言い訳を考える前に行動することが大切だなと思いました。私は今まであまり自分の人生を好きだと言えなかったのですが、自分の気持ち一つで、ちょっと勇気を出して一歩を踏み出してみれば、新しい人生が開けるんだなあと感じています。Live the life you love. Love the life you live.いい言葉ですね。私の残りの人生は、今まで生きてきた年数より短いことは間違いありませんが、今からでも遅くないと元気をいただけて感謝しています。次回も楽しみにしています。
@モペットさん
コメントありがとうございます。言い訳を考える前に行動することが本当に大切ですね。どうやら自分を守るために出来ない理由を考えて、リスクを避けるのが人間の本能みたいです。私も日々自分の直感に素直に反応すること、それから本能的に出来ない理由を考えることの繰り返しですが、特に私には実際にその『場』に行って、自分の心と体で『体感』することが一番インパクトがあるようです。多分、自分の年齢に関わらず、常に自分のまだ見ぬ可能性に興味津々で、そして自分を信じている、つまり自分を愛しているからなんだろうと思います。モペットさんも、今イギリスで大きなチャレンジをされている、恐らくそれから先もいろんなチャレンジをしていくご自身を大いに愛してくださいね。絶賛応援しています!
返信
こんにちは。今日のスポーツボランティアのお話、大変感動しました。私は今年三月に定年退職し、大学院留学のためイギリスに今来ています。受かった時、そしてこちらに到着した時は単純に嬉しかったのですが、いよいよコースが始まる今となって、シニアかつ外国人の私が本当にここでやっていけるのだろうか、大学院なんて背伸びをせずに語学留学ぐらいで満足していたほうがよかったんじゃないか、と不安に襲われていました。そんなタイミングで今日のお話を伺い、そうだ、やっぱりこの挑戦をしなければ私は後悔していたはずだ、人と比べずに自己ベストを目指していけばいいんだ、ととても楽になりました。多くの人との出会いを楽しみ、挫けずに頑張っていきます!イギリスでは朝七時に放送が聞けます。朝から元気をいただきありがとうございました!
@モペットさん
コメントありがとうございます!ご退職後のイギリスに大学院留学、本当に素敵なチャレンジです。私は大学生時代の1年間の交換留学でしたが、初めての海外旅行が留学でしたので、モペットさんの不安が手に取るようにわかります。いざ始まるとなると本当に不安で怖かったです。でもそうなんです。学生それぞれ、留学の目的も違いますし、モペットさんはご自身の自己ベストをひたすら目指す、これで良いんですよ。大変なことですがせっかく実現した留学です。良いことも大変なこともひっくるめて、大いに楽しんじゃってください。モペットさんのことを日本から応援しまくっています!
返信
@甲 守弘さんありがとうございます!頑張ります!
返信
甲さん今日もワクワクなお話ありがとうございます。
大病を経験され、普通のことが普通にできる幸せを感じられるようになった甲さんが、大病を堺に「自分とは?」と自己探求の旅に出てられたのだと感じました。2017年国連大学合宿で、年齢関係なく自分を認めてもらえた経験の話は、知らない世界に一歩踏み出す勇気の先にあるワクワクを自分ごとのように体感できました。きょうも一つキラッとした幸せな時間を過ごすことができました。ありがとうございます。
地域との関係のお話も聴きたくなりました。
次回も楽しみにしてます!
@スーミンさん
改めての心温まるメッセージありがとうございます。
おっしゃる通り『知らない世界に一歩踏み出す勇気の先にあるワクワク』を
リスナーの皆さんにお伝えしたかったので、独り語り修行中の私の話(言語化)で
何とかメッセージが伝わりうれしいです(汗)。また、私の体験ではありますが、
少しでも自分ごとのように体感いただけたということで、それが何よりもうれしいです。これから地域のお話もしていきますので、今後も是非お楽しみくださいね!
返信
初めて聞かせていただきましたが
いろいろと参考にさせて頂きました。
弱みを見せるというのは、良いことだと
本を読んで聞いた事があります。
あるお医者様は、自分の失敗談を話をして
その先生のセミナーのようなので
周囲は、緊張をほぐせたそうです。
@BOOPOOさん
番組Shining Breezeへのメッセージありがとうございます。
「弱みを見せる=本来の自分を見せる」ことだと思っています。だからこそ、病気をする前は忙しさにかまけて、ある意味流されて日々を生きていた生き方を、病気をした後は、年齢に関係なくAge doesn’t matter.で、自分の中に眠っている自分のポテンシャルを見つけて、ドキドキハラハラとしつつもその生き方を楽しむことを覚えました。その最初が国連大学の湘南セッションという合宿でした。この合宿に参加したことで、自分の面白さや弱みや強みを再発見しました。まさにワクワクを再発見でした。今後も出来る限り、どこにいても自分らしく生きたいと思います。これからも応援をよろしくお願いします!
返信
僕は、最近仕事とやりたい事が、出来ず、鬱になり
食欲もなくなりました。
初めて聞かせていただきました。
8月27日に聞いた放送についてです。
山口さんがカーボンニュートラルへの使命感を持って行動し、組織を動かして協力者を得るプロセスが興味深かったです。後半に入ったくらいでの、猛暑に対し「気を付けよう」「閉じこもろう」で思考が止まっている世論の空気への反論のようなやりとりも、面白く共感を持てました。まず大切なのは「閉じこもらなくて済む」環境を守ることですね。山口さんの活動をもっと知りたいですし、今後とも応援していきたいです。
私も、「2100年も目標に向かって頑張れる地球環境を守る」目標をもっています。ワークショップ「脱炭素まちづくりカレッジ」のファシリテーターになり、スポーツ、ヘルスケアと気候対策を絡めたプロダクトを構想しています。
@しましまさん
番組へのメッセージありがとうございます。山口さんは仕事を通じて、カーボンニュートラルを実現するため日々周りの人たちを巻き込みながら確実に前に進んでいるという意味で、是非最初のゲストに呼びたかった人で、確実にリスナーの皆さんに1mm動きたいと感じていただけたと思います。実際に山口さんにインタビュ-していて感じたのですが、カーボンニュートラルを実現することのベースに、山口さんが自身で人生をどう生きたいか、どんな世界観を実現したいのかという強い想いがあるのだと思いました。是非またこれからの取組みを応援いただけたらうれしいです。
返信
パーソナリティデビューおめでとうございます。とっても素敵なお声ですね。ゲストさんとのお話しをとても楽しく聴かせて頂きました。ありがとうございます。環境の大切さを考えて取り組みをされているパワフルな方の貴重なお話でした。応援してくれる人がいてくれるから支えられているから頑張れる。世代、性別など垣根をこえて関係なく交流して良い刺激を受ける自分を成長させていくことが大切という素敵なメッセージでした。
これからも素敵な番組を楽しみにしています。
益々のご活躍を祈念しております。頑張ってくださいね。
@龍神様の背中に乗って(*^_^*)まいさん
心温まるコメントをいただきありがとうございました。声についてもポジティブなコメントをいただき大変うれしいです。お聞きいただいた回のゲストは、私の友人の中でもとてもパワフルな一人ですが、私も今回改めてゲストとして話を聞いて、周りの人たちの巻き込み方や、その熱い熱いパッションの源泉については、初めて聞いたので新たな発見をした次第です。本当に人の魅力って深く掘れば掘るほど出てくるものですね。今後もリスナーの皆さんが1mm踏み出したくなるストーリーやメッセージをお届けしていきますので、引続き応援してくださいね!
返信
Shining Breeze、初放送、おめでとうございます。パーソナリティの甲さんのプロフィールや、この番組に向けた思いなどを詳しく伺って、甲さんの素直さや誠実さ、明るいキャラクターに引き込まれました。いつ何が起こるか分からない世の中で、後悔しないように、直感に従ってやりたい事をやる!自分を信じる!明るくそう言い切ってくれると、こちらも勇気が湧いてきます。
日常の中のちょっとしたワクワクや、時にはクールな部分に目を向けて、キラキラした毎日を送れたら素敵ですね。これからも楽しみにしています。
@5月の風さん
Shining Breezeの記念すべき初放送をご視聴いただきありがとうございました。まさにこのラジオパーソナリティも自分の直感に「ピン!」ときたことがきっかけで勢い良く挑戦しましたが、リスナーの皆さんが私が発する言葉をどう受け取ってくださるのだろうと気になっていました。ですので初放送後にとても心温まる言葉をいただけて大変うれしいです。私達は忙しい日常の中で、大きな波にのまれるように日々流されてしまいがちですが、そうやって過ごす時間が誰かにとっては生きたくてしかたがなかった尊い時間なのだと言い聞かせています。だからこそ、毎日特別で小さなワクワクが散りばめられていることを再発見し、リスナーの皆さんと共有出来たら素敵だと思っています。是非これからもShining Breezeをよろしくお願いします。
返信
甲さんのキラキラした話を聴いて、同じ50代でも明るく楽しく過ごせるのではと、気分が明るくなりました。
同じ時間を過ごしていても、日常の中にあるワクワクに気付くだけで、なにかが変わりそうな感じがしました。
Shining Breezeも日常のワクワクの一つになると思います。毎週日曜日が楽しみな時間ができました。
次回から楽しみです。
@スーミンさん
Shining Breezeの記念すべき初放送をご視聴いただきありがとうございました。
おっしゃる通り、日々何気なく過ごすのではなく、その中に散りばめられている小さなワクワクに気付き、またその感動を日々積み重ねることで、生き様が表情に現れるのだと感じています。私は「そのことに気が付いた瞬間が、人生で一番若い」と思っていて「Age doesn’t matter. 年齢なんて関係ない」と思っています。是非いくつになってもそのことに感動した自分の気持ち、ピン!ときた自分の直感を大切に、ワクワク生きて欲しいと願っています。是非これからもShining Breezeをよろしくお願いします。
返信