
ぽかぽかそっぷ
誰でも内なる力を持っている 笑顔輝く子育て応援
毎週金曜日|10:30〜11:00 放送
                                            パーソナリティ
                                                                                            ゆる楽メンタルカウンセラー
                                                                                        へらいえつこ
                                        
「ぽかぽかそっぷ」
子育てに振り回されるのはもう嫌!という方のためのヒントが満載のゆる~く聴けるラジオです。
これからの放送予定
第34回 へらいのNoプラン一人しゃべりチャレンジ 第4回 2025/9/19(再放送2025/9/26)
「癇癪だって脳の仕組みがわかればなんとかなる」
第35回 へらいのNoプラン一人しゃべりチャレンジ 第5回 2025/10/3(再放送2025/10/10)
   「テーマはチャレンジ!」
第36回 へらいのNoプラン一人しゃべりチャレンジ 最終回 2025/10/17(再放送2025/10/24)
「イベント告知盛だくさん」
お楽しみに♪
イベントのお知らせ
10/26 オンラインセミナー「未来のとびら」
 個性豊かな7人の講師によるリレー式講座 各講師からのプレゼント+全講座参加者には更にお得なプレゼント
まずはオープンチャットへ参加 https://i.qrjp.net/wv5v1
10/31 ふくスタカルチャー教室「気持ちが繋がる♪ゆる楽聴く力レッスン」
7月に開催した内容を更にブラッシュアップしてお届けします
 詳細・お申し込みは https://dekobokokazoku.com/kouza/
番組を後から聴きたい方はコチラから(アーカイブ1か月限定) https://dekobokokazoku.com/pokapokasop/
 
               
               
               
              
COMMENTS
8月から3ヶ月、ひとりしゃべりに
チャレンジとのこと。
9月にでも、鉄道博士くんの夏休み のお話をしてくれないかな。と思っていたら、まさかのゲストさんで、ご登場!
スムーズに 計画が進まないことも、ありますよね。
ジングルが変わって、可愛らしい声から、少しお兄さんぽい声に なった気もしましたが、喉の調子のせいでしょうか?
異常な暑さを乗り越えて、3ヶ月チャレンジを楽しんで下さいませ。
予定通りの ひとりしゃべり も、突然のゲストさんも、どちらも楽しみにしています!
@Nanairoさん
いつもコメントありがとうございます
返信
へらいさん
放送1周年 おめでとうございます!
歴代のゲストさんとの座談会
皆さんの「知りたい」と「想いを伝えたい」
が、あふれ出ていましたね。
男性お二人(本郷さんと鉄道博士くん)は、出番が少なかった様ですが・・・
最近は5月だというのに「気持ちの良い五月晴れ」を感じることもなく、すでに夏のように暑い日もありますので、どうぞご自愛下さいませ。
パーソナリティ2歳 の年も応援してま~す!
@Nanairoさん いつもコメントありがとうございます
返信
2025年初のゲストの、本郷カウンセラーさんは
カウンセラーになりたい人向けの本を出版されてる スゴい方なんですね!
幼稚園から中学3年1学期までの間、いじめにあったお話をされて「時が解決した感じですか?」の、へらいさんの問いに「かなり消極的な解決ですけど…」と言った意味は分かりませんが、今は、時が解決してくれるまで、待たなくていいよ!すぐに相談して!と言って下さってるように感じました。
本郷さんが、他の心理カウンセラーの方々とされている『電話相談』もあるようなので、親が子に、自分が誰かに、思わず「手をあげてしまいそうな時は、受話器をあげて!」「あなたは ひとりじゃないよ!」の言葉が多くの方に広まって、相談できる方が増えるといいですね。
へらいさん!『ゆる楽メンタル カウンセラー』素敵な肩書になりましたね!2025年も楽しみにしています!
@Nanairoさん
ご感想ありがとうございます。
消極的な解決というのは、私は自分で何か行動したわけじゃないけどってことかと思ってましたが、確かにすぐ相談して!っていうことですよね。
2025年、また新たな面をみせるかもしれないへらいです。乞うご期待。
(自分でハードル上げてしまった。すんません。2㎜くらいのハードル超えるつもりでやれることやります)
返信
はじめまして 愛知スタジオに在籍しています
8月に番組が丸二年となりました
HERAIさんの番組は事務仕事をしながらなど何度か聴けていました
なかじさんの番組ゲストでまたお話を聴き
その後HERAIさんとの番組でなかじさんとまた語り合われることを知ったのですが聴けずにいたら…
アーカイブにヤッタ!と喜びました
加えて、でんしゃくんとの前の回を聴けていたので第二弾も聴けて嬉しくなりました
この前の振り返りの回でHERAIさんがでんしゃくんとの収録の裏話をされてたところでニンマリしてしまいました~
また聴きに参ります
@『日々の恥はかき捨て』さん
コメントありがとうございます。
たびたび聞いてくださっていたということで感謝感謝です。
でんしゃくんは強いなあ
本人の了承が得られたらまた出てもらうと思うので、またよろしくお願いします。
返信
アーカイブで第12回と13回を聴きました。
HERAIさん スゴいです!
ぽかぽかそっぷ開始 二分の一周年
おめでとうございま~す!パチパチパチパチー
でんしゃ君、第2弾 ありがとうございます。
楽しみにしていました!
夏休みは、乗りたい電車の所まで、新幹線で行ったんですね。私としては、新幹線に乗るために、私鉄や在来線を使うイメージですが、それも有りですね!
でんしゃ君が計画を立てているんですよね?
何回も乗り換えて、長い時間乗るんですね。
お供のHERAIさん お疲れ様でした!
でんしゃ君、初出演の時に ご披露下さった
モーター音は、何度も同じ電車に乗って覚えるのですか?次回も聴かせて欲しいです。
駅の発車メロディーなど、他の音も知っていれば、教えて欲しいですが、モーター音、ドア開閉音以外は、興味がないかな…
@Nanairoさん
感想ありがとうございます。
電車に乗るときの計画は、でんしゃくんがいつも考えてくれます。
タブレットで各駅の時刻表を見ながら、乗り継ぎの計画も立ててくれるので、こちらは言われるがままに電車に乗るだけです。
楽っちゃ楽ですが、時折ホームをダッシュさせられます・・・
モーター音は乗ったときに3回くらい聞けば覚えるそうです。
ジョイント音(がたんごとんという音)や、発車メロディ、ドアの開閉音も好きですよ
返信
第8回 8月16日放送分
前半にお話しされていた、前回のゲストさん、でんしゃくんの電車大好き歴が「半年」だったと聞いて驚きました。
モーターの音や、ドアの開閉音も聞き分けて覚えているのですね。すごかったです!
視聴期限内だったので、もう一度聴いてしまいました。楽しかったです。
後半では、「平等」と「公平」の違いが、とても分かりやすかったです。
教室でみんな一緒に授業が受けられる公平さが、とても大事だなと思いました。
@かずさん
コメントありがとうございます
音の聞き分けは誰が教えたわけでもなく、ほんとすごいんです。
平等と公平もうまく伝わるかなーと不安でしたが、ご理解いただけて嬉しいです。
返信
でんしゃくんが、ゲストの
ぽかぽかそっぷを聴きました~
大好きな電車の事とはいえ
こんなにスラスラとお話しする
でんしゃくんに、驚きました!
千葉にいる私が、小倉・中津間で
乗ったことがある、ソニックも
お話しにちょっと出てきて
すごーく嬉しかったです!
また、でんしゃくんのお話が
聴きたいので、夏休み企画第二弾が
あればいいなと思いました。
ぜひ、ご検討下さい!
カウンセラー HERAIさんのお話は
こどものいない私にも、役立つ
情報なので、ぽかぽかそっぷ、
これからも楽しみにしてま~す!
@Nanairoさん
感想ありがとうございます
返信
でんしゃくんの回を聞きました。
2年生とは思えない、すごい電車の知識!
びっくりしました。
なかなか30分間一つのことを話し続けられる子どもはいないんじゃないかと思います。
お母さんといつもあんな感じで話してるのかなー、ちょっと大変そう…とも思いましたが、とっても楽しく聴かせてもらいました。
@ももかさん
感想ありがとうございます。
まあ…大変ですけどね
返信