ラジオ放送局 ゆめのたね

または、カテゴリをクリックしてください
または、カテゴリをタップしてください

PROGRAM GUIDE 番組紹介

週一防災情報

毎週日曜日|07:30〜08:00 放送

パーソナリティ
セーフティアドバイザー防災士行政書士 
石井 修一


週一防災情報 (防災はイメージ力)

毎週 日曜日 午前7時30分 週一のペースで防災アドバイザー・防災士の石井修一がご縁をつなぐ皆様に気になる防災情報をお届けする番組です。内容は防災を切り口としていますが、人によってはなるほど!いいこと聴いたという回もあれば、今回は残念賞という回もあります。聞いたあなたが判断し、腹落ちしたら身につけてください。そんなざっくりとした防災情報提供番組です。防災情報は日常の中で生かせる情報です。被災時・緊急時できることは、日常できていることです。災害時はその日常できていることさえできなくなります。ですので日常してること・ことできることが一番の備えになります。それを意識することが大事です。

消防団32年、企業の防犯・防災担当を23年間、そして今は行政書士として危機管理をテーマに活動し20年になります。消防団では地域密着の予防活動や訓練、企業では1982年に入社し、東京ディズニーランドのグランドオープン(1983年4月15日)から一貫して、防犯・防災の業務を担当し、消防訓練・防災教育を行ってきました。ここで気づいたことは楽しくないと続かないということです。真面目だけではすぐおなかいっぱいになります。おかないっぱいの人に、「これおいしいですよ」と進めても、「ごちそうさま」で終わりです。そうです腹ごなしが必要です。その腹ごなしが楽しい(笑い)です。くすりと笑うことが大事な消化剤(薬)です。ですので、時に脱線し、道に迷い、あれ?と思うことがあるかもしれません。そこはあなたの基準でしっかり判断してください。脱線しても、道に迷っても、目標がしっかり見えてればいくらでも修正はできます。回り道しても目標地点に行けます。そうすると次の目標地点が見えます。そうして一歩一歩先に進んでいきたいと思います。

目標地点:自分の命は自分で守る 自分を守れた人だけが人を助けられます そんな人の連鎖を造りたい それが私の社会貢献です

私一人では続けることは難しい、ですので助っ人をお呼びします。ゲストさんです。ゲストさんは防災を専門にしている人とは限りません。時に役者さんだったりシンガーソングライターの人だったり、福祉の人、公務員、会社員、士業、NPOなどなどご縁のある人にお声がけし、タイミングが合えばご一緒してお話をしていただきます。その道にはその道の極意があります。そしてその極意は防災情報でもあります。聞いた人だけ得をする、ご縁のある人に贈る情報番組です。癖になる番組、楽しい時間をイメージしてお届けします。お聴きください。



Write a Comment

コメント本文とラジオネームは当ページ上に公開されます。
公開を希望しない個人情報を記入しないようご注意ください。
メールアドレス欄の記載内容が公開されることはありません。
コメントに絵文字は使用できません。

コメント [2000文字以内]必須

ラジオネーム [30文字以内]必須

メールアドレス [255文字以内] 必須

COMMENTS