本と絵本とおはなしと。
たかが一冊、されど一冊。奥深~い本の世界を♪
毎週土曜日|15:00〜15:30 放送
パーソナリティ
ものい・ひだか
貴方にとって大好きな一冊はありますか?
人生を支えてくれる大切な一冊に、もう出会ったでしょうか。
土曜のティータイム、20年余の読み聞かせ・ブックデザイナーの「ものい・ひだか」が
季節やテーマに沿ってチョイスした様々なジャンルの本や物語を紹介!
また、ゲストをお呼びして、大好きな一冊、思い出深い一冊、
そして人生の支えのなってきた本やものがたりなどなど。
様々なジャンルの本やものがたりの世界を紹介しながら、
楽しくも奥深〜い「本と絵本とおはなし」の世界を繰り広げます!
たかが一冊の本、されど一冊の本! その底力を皆さんと一緒に楽しみ、紹介する番組。
【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100088916367496
【番組用facebookページ URL(お持ちの方のみ)】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100091842502642
COMMENTS
はじめまして。みゆきさんと同期の愛知スタジオの者です。初回も拝聴できて、その時にも「わぁ、みゆきさんとのご縁だったんだゆめのたね」とときめきました(笑)
お二人が大切にされているものやこと・信条が、柔らかくも熱く語られていた回を聴くことが出来て嬉しく思いました。
ラジオ、みんなで楽しんで行きましょう。
緑豊かなこの季節に、
「草の辞典」の本のご紹介。
ちょっと散歩する時も色々草花を見てみたくなりました!
素敵な本をご紹介頂けて嬉しくなります!
@ミニッツさん
@ミニッツさん
関東を中心に音楽活動で幅広く活躍されているミニッツさん!!
コメントありがとうございます!
梅雨はジメジメうっとうしい季節ですが、種をまいたり、草花が生長する大切な季節。
もちろん最近の豪雨など、大きな被害ももたらして辛い側面もありますが。
日々、四季のある喜びも享受している私たち、
道の端、ささやかだけどしっかり生きている草花の声にも耳を傾けたいですね。
散歩の折はぜひ!
次回も植物の話、天才植物学者牧野富太郎博士の本から、楽しい植物のお話しなど、紹介します(^_^)b乞うご期待!
返信
ゆきさん、嬉しいコメントありがとうございます!!
どの絵本も一度は読みたい一冊でよね〜〜
子育てって、たとえひとりでも、何人育てたとしても、
ひとりひとり、その子なりの早さや性格、状況は異なり、育ち方も違いますよね。
親もそのときどきはけっこう一生懸命で。でも空回りしたりもしばしば。
私は4人ほど育てましたが、どの子にも「ごめんよ〜〜」っていうことがたくさんありました。
怒りたくなったら、叱りたくなったら、
ちょっとその場を離れて深呼吸。それに気づけたのは、末っ子を育てる頃でしたね〜…>_<…
いやはや、難しいものです〜。
そんなとき、ステキな音楽やコーヒー、そして本や絵本が救ってくれたりしました。
これからも季節やテーマに沿って、これぞ!というおすすめの本を紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね。
6月は雨のシーズン。草花が繁茂する季節。草花をこよなく愛して止まない本や辞典を紹介していきます!
放送した本の情報は、こちらでリンクを張っているFacebook「本と絵本とおはなしと。」でも詳しく紹介しますので、ぜひチェックを(^_^)b
今回紹介された2冊の本、しっかりとメモしました(^^)
「ちいさなあなたへ」「おこだでませんように」
エピソードを聞いているだけでうるうるしてきました。
娘が小学生になり絵本を取る機会が減ってきましたが、こちらの本はまだ読んだことがなかったのでぜひ読んでみたいと思います。
これからの放送も楽しみにしています。
@ゆきさん
ありがとうございます!!
ゲスト出演された糸乗さんにもお伝えしますね!
絵本の底力は無限大です〜〜
返信
ものさんの温かく柔らかな声、相手を受け入れる間合いの取り方、落ち着いたテンポの話し方、癒されます。お人柄が良く伝わってきました。
お話を伺っていて、これまでの人生、何事も楽天的に考えて、前向きにポジティブに生きてこられた方なんだなぁ、とも感じました。
これからも放送を楽しみにしています。
@六つのあさん、温かいコメントありがとうございます!嬉しいです!
そうなんですよね〜。楽天的すぎて「これでいいのか?!」と感じることもありますが、人間万事塞翁が馬。ピンチの時など、ちょっとへこむことはありますが、ピンチもちょっと距離を置いて眺めることで、学びや成長の芽が見つかることも多くて。そして、そんなピンチの時に一冊の本が見方を変えてくれたり、静かに考える機会を与えてくれたり。
facebookでも「本と絵本とおはなしと。」の以下のページで紹介する本の情報なども載せていきますのでぜひ愉しんでいただけたら嬉しいです!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100091842502642
返信
祝!40年振りのリスタート
これからどんな本に出会えるか楽しみですが、特に若い人達が読書の力に気づいてくれたら最高ですね。応援しています。
@ritsuoさん
ritsuoさん、嬉しいコメントありがとうございます!
たかが一冊、されど一冊。
思わず吹き出してしまったり、ほっとしたり、涙してしまったり。
躊躇していた一歩を踏み出せる勇気をくれたり、人生を支えてくれることもある。
そんな一冊に出会ったら一生の宝ですよね。
これから、ぼちぼち季節やテーマに沿って、いろんな本を紹介できたら嬉しいです!
土曜日の午後、ちょっとコーヒーブレイクしながら愉しんでくださいね。
返信
ものさんの柔らか〜い声に癒されました。最近は手軽さや購入の利便性もあって電子書籍一辺倒の私ですが、たまには紙の本のページをペラっとめくってみたいなぁと思いつつ、次の配信を楽しみにしています。
もっちーさん、今日は初回放送聴いてくださり、ありがとうございます!
いやはや緊張しまくりで、かんでしまいました〜〜
本が持つ魅力をこれから少しずつ伝えていければいいなあと^ - ^
手に取ったときのあの紙の色や質感、肌触り。インクの色や匂い。
そしてそこに込められた作り手たちの思い。言葉の力。
「本と絵本とおはなしと。」
末永くお付き合いよろしくお願いします!
来週は初回再放送ですが、3週目はゲストの推しの一冊を紹介しながら、絵本の持つ魅力と子どもの気持ちに寄り添う時間になります!乞うご期待 @もっちーさん
返信
こんにちは。
ものさんの声を聞くと落ち着きます♪
私も紙の本が好きです。持ち歩けて、スマホで読むのもいいですが。紙の香りも好きです。
本の魅力を伝えてくださいね~
あなさん、初回放送聴いてくださりありがとうございます!
緊張しまくりで、かんでしまいました〜〜
本が持つ魅力をこれから少しずつ伝えていければいいなあと^ - ^
本は読者に届くまでに、たくさんの手をかけられながら一冊の本として育っていきます。
そして、あなたに届いたとき、かけがえのないあなたの伴走者になります。
時には重しになったり、枕になったりもしますがf(^ー^;
「本と絵本とおはなしと。」
末永くお付き合いよろしくお願いします!
第2週は初回再放送ですが、3週目はゲストの推しの一冊を紹介しながら、絵本の持つ魅力と子どもの気持ちに寄り添う時間になろうかと>^_^< 乞うご期待ください! @もっちーさん
@あなさんさん
返信