
artは野となれ山となれ
毎週土曜日|11:30〜12:00 放送
パーソナリティ
有留もと子
アートのある豊かな人生✨
この番組では、アートにまつわる人々をゲストに呼んでおしゃべりしたり、
主に東京都内の美術展やギャラリーの情報をお届けしています。
「アートに関心があるけど、どうやって楽しめばいいのかわからない…」
「こんど東京に行くんだけど、何かいい展覧会、やってないかな?」
「今話題になっている美術展についてざっくり知りたい」
…そんな人にぜひ聴いていただきたいです。
番組内で紹介した作品の画像は
Facebook
COMMENTS
ルノアール&セザンヌ、アボリジニアートとひとり語りを堪能しました。説明や解説に加え、もと子さんの感性や気持ちがどんどん飛び出すから面白いです。
アボリジニアートの方のお名前にときめくもと子さんに大共感してしまいました…!
地元ではこの前モネに初めて感動し、実際に観てほんとに良かったなぁと思いました。
この、先入観を突破してもらえた経験というクリムトもそうで、偶然にも同じ豊田市美術館でした。
@日々の恥はかき捨てさん
聴いてくださり、またコメントも寄せていただき、ありがとうございます!
とても励みになります。
「モネ」展をご覧になったんですね。生涯をかけて光を追求したモネの作風の変遷が辿れる、興味深い展示だったなと思い出します。
展示室で見ると、作品のサイズに圧倒されたり、近づいたり離れたりして見た時の印象の違いなども楽しめますよね。
豊田市美術館は、クリムトの傑作を始め、コレクションに名作がそろっていますよねー。いいなあ。見に行かねば!
どこかの展覧会でご一緒できる機会を楽しみにしております~。
返信
もと子さんのミュージアムショップ靴下
見たいです♪
私は
クリアファイルとマグネットと一筆箋
クリアファイルだけは何としてもひとつは買って帰るようにしています笑
各サイズ合わせるとどれくらいあるのかな
60くらいかな ←結構使います
「勝負クリアファイル」的に☆
@タニガワCさん
ミュージアムショップ靴下、今度インスタにアップします✨見てやってくださいねー。
クリアファイル60枚! すごいです!
グッズ部にクリアファイルコレクターがいますので、来年、彼女のクリアファイル愛を語ってもらう回を設けようと思っています。
タニガワCさんのクリアファイル愛もぜひ伺ってみたいです
返信
5周年おめでとうございます!
栗城さんのインタビューのおかげでもと子さんの知らなかったこと、あれこれ知れてしまった…☆まさに記念の回ですね。
昨年は学びの年。素晴らしいな。
これからも楽しみに拝聴します!
@愛知hibihajiさん
わあ、聴いてくださり、ありがとうございました!ご感想も嬉しいですー。
hibihajiさんの楽しそうな収録の様子、いつもfacebookで拝見しています。
自分のことを話すのって、正直照れくさい…
でも、相手が真剣だったら話せるなあ。
今回インタビューされてみて、改めてわかることがたくさんありました!
時々また、聴いてくださいね!
展覧会のレビューもします。
返信
カラバッジョの回
絵を検索し観ながら拝聴
面白かったぁ…
@今夜もかき捨てさん
ありがとうございます!
「テネブリズム」って何度もカミカミしちゃってお恥ずかしい~。
画像検索しながら聴いてくださったとのこと、嬉しいです。
カラヴァッジョの魅力が少しでも伝わったら、これ以上の喜びはありません。
返信
1/13放送回、楽しく拝聴しました~。ブランクーシ展からのモダン・タイムス・イン・パリ展へのご紹介の流れ、お見事でした!情報ほぼないのにパレーノ展も紹介してくれてありがとうございます…。
今年で5周年なんですね~。抱負も拝聴しましたが、箱根に来てリスナーの集いをやるってのはどうでしょう。
印象派のコレクション展が充実しているので、こってり小生が皆さんをご案内しますよ?
ご検討くださいね~。
@れいちぇるさん
聴いてくださり、ありがとうございました。
今年のポーラ美術館も目が離せません。
準レギュラーとして笑 今年もたびたび番組で展覧会の見どころを教えてくださいね。
まずは今月後半のパリ展のご紹介ですね!
そして、「artは野となれ山となれ5周年記念・リスナーの集い@ポーラ美術館」のご提案、ありがとうございます!
スペシャルな企画なので震えます…が、お言葉に甘えてぜひ実現させたいです。
もろもろ相談させていただきますー。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
返信
@れいちぇるさん 突然失礼します。この番組ともと子さんの追っかけになりたい者です☆
ラウル・デュフィの絵がとてもとても好きです。
大きな絵が観られるだなんて…今すぐ箱根に飛んで行きたいくらいです。
そして箱根という場所にも大変憧れがあります。
もっと何度も訪れてみたいな、と。
返信
@愛知よりさん
嬉しいコメント、ありがとうございます!
デュフィがお好きなんですね! 私も大好きです。透明感のある鮮やかな色彩の画面を見ていると、音楽が聴こえてくるようです。
箱根にはポーラ美術館のほかにも美術館がたくさん集まっていますので、温泉とセットで週末に一泊二日とかで滞在するのがおすすめです!
「artは野となれ山となれ」とポラ美のコラボ企画?リスナーの集いについて、詳細が決まったら番組内でお知らせします!
返信
@もと子さん 箱根の前に中之島に突撃!?
すみません、名前ややこしくして^^
返信
奏楽者たちの解説、興味深くきかせていただきました。法悦のマグダラのマリアを数年前にみて、強い印象を受けました。機会があれば解説をお願いします。
ご紹介いただきました本を読んでみますね。
@RONAさん
リクエストありがとうございます! 《法悦のマグダラのマリア》をご覧になったのですね。数年前、上野の国立西洋美術館でやっていたカラバッジョ展でしょうか?
来年の春頃、ぜひ《法悦のマグダラのマリア》についてお話ししたいと思います!
少し先になりますが、ぜひ聴いてください!
返信
上野の後に名古屋で開催されましたカラヴァッジョ展で見ました。よろしくお願いいたします
。
返信
@RONAさん
リクエストにお応えした番組、聴いていただけましたでしょうか?
3/9が再放送です! どうぞよろしくお願いいたします。
返信
詳しく説明を聞いたことがなかったので大変興味が湧きました。
ガウディ展へ行ってみようと思います。
@ただしSANさん
当番組を聴いてくださり、ありがとうございました! ガウディ展のことをもっとお話ししたかったのですが、時間が無くなってしまいました。7/23のNHK日曜美術館でもガウディ展を取り上げていましたね。7/30 20:00~再放送があるので、お見逃しでしたらぜひ!
ガウディ展、土日は混雑しています。比較的すいている時間を狙ってお出かけくださいませ。
https://www.momat.go.jp/topics/20230721
返信
もと子さんヘルプミー…!
本日もポーラ美術館に今すぐ行きたくなってしまいました。
が、今度マティスの翌々日、もうひとつどれに行こうか迷いに迷っており書き込みに来ちゃいました。
①憧憬の地ブルターニュ展
②ベルギーと日本展
③森本美由紀展
④八王子のミュシャ展
⑤土日なのにチャレンジングにも朝からDior展に並ぶ
アドバイスお願いします、
なんていきなりすみませんっ
@かき捨て静香さん
こんばんは。聴いてくださり、ありがとうございました!
すでにマティス展を見に行っているという前提で考えてみましたー。
①憧憬の地ブルターニュ展
展示されている多くは、ポスト印象派の作家の作品です。
(ゴーギャンなど)
ポスト印象派は、美術史的に言うとマティスの野獣派の前に
なるので、「こんなふうに変わるんだ~」と西洋美術の
メインストリームの動きを感じられるかもしれません。
私も行きましたが、結構良かったです。
②ベルギーと日本展
作品リストを見たところ、通好みな感じがしました。
私ならパスかなあ。
あるいはサラッと見て、東京都庭園美術館に移動しても良いかも。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/
アール・デコの建築と意匠を満喫できます。
③森本美由紀展
数年前、森本美由紀展に行ったのですが、とても良かった~。
グッズも可愛かったですよー。
ガーリーなイラストにご興味ありましたら是非!
④八王子のミュシャ展
ミュシャの作品がまとまって来ているんですね。
でもミュシャ展はよくやるので、今回じゃなくてもいいかもしれません。
⑤Dior展
個人的にはイチオシ…
絶対損はしません。並んででも見てよかったと思ってもらえるはず。
結論として、
⑤Dior展
①憧憬の地ブルターニュ展
③森本美由紀展
の順で推します!
Dior展の入館時間次第では、
前に他の展覧会にも行けそうですね。
ぜひ楽しんできてくださいねー
返信
@もと子さん
はぁ〜〜ヘルプして良かったぁ!
プランニング楽しみです
またご報告しますね
返信
ご紹介の展覧会行ってみますね。
@RONAさん
聴いてくださり、ありがとうございました。
ディオール展と重文展、どちらも激オシです!
混雑が予想されますので、事前に各美術館のHPでチケット情報などを
ご確認のうえ、お出かけくださいね。
そして、これから東京都美術館で始まる「マティス展」も
かなり良いみたいですよー!
返信
美術展や工芸展が大好きで、じわじわとこの番組のファンになっています。35期愛知スタジオので昨夏から番組がスタートした者です。はじめまして。
3月は東京から愛知に巡回したモリス商会の『アーツアンドクラフツとデザイン』展と、三重県のパラミタでずっと観たかった川瀬巴水を堪能しました…!
来月東京に行くのでDior展はどうかな、と思いましたがチケット取れず。なので、こころおきなく(へんな言い方笑)マティスに行こうと思っています!
ちょっとミーハーですね私。
年頭だったかな、もと子さんの2023年のインフォメーションを拝聴することができ、「こんなカッコいい番組があったんだ!」ともっと早く出会いたかった~ともじもじしてしまいました。
ホックニーも観たいなぁ。
@『日々の恥はかき捨て』静香さん
静香さん、ありがとうございます! とても励みになります。
モリス商会と川瀬巴水… 静香さんもアート玄人さんとお見受けしました。
いつか私の番組に遊びに来てください!
マティス展、かなり気合入っているみたいですよ。
私も絶対に行きます。そしてグッズで散在しそうですー。
愛知県美術館のコレクションもかなりすごいことになっていますよね。
クリムトのいい作品をいくつか所蔵していて、一度見に行かねばと思っています。
静香さんは去年の夏から番組を始めたんですね。
私も静香さんの番組を聴いてみます!
さきほどfacebookの友達申請をさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
返信
ゲスト松本さんのお人柄が感じられる素敵なお話でしたね。こどもからおとなまでアートに接し、自分に気付き、誰でも「わからない」からはじめられるようにしていきたいですね。
ありがとうございました。
アートフルライフコース受講中
@RONAさん
聴いてくださり、ありがとうございました!嬉しいですー。次回のアートフルライフコースで松本さんにご感想をお伝えいただけたらと思います。では、24日に!
返信
巨匠シリーズは気合だったんですねww
ぶりっこちゃんGoodsもファンです!
子どもの故郷になる街を豊かにする活動素敵です
もとこさんのラジオ、
久しぶりに拝聴します。
楽しみです!
じゅんじゅんさんの小学生やお母様との貴重な体験のお話しを伺い、鑑賞コミュニケーターというものの力を素晴らしいと思いました。また、夢の種を見つけて枝葉を広げるられるとの表現が胸に響きました。これからのとびラーでのご活躍を期待しています!