井戸端会議2022
日曜の午後、働く女性たちが本音で語る!
毎週日曜日|15:00〜15:30 放送
パーソナリティ
菊池 直子
パーソナリティの菊池直子です。
昭和の時代に専業主婦を夢見て大手企業に就職しましたが、時代の流れに身を任せていたら、働く女性へと変貌を遂げていました。定年の少し前で退職して、現在、フリーランスで女性のキャリア支援の仕事をしています。
働く女性たちが本音で語る、それが『井戸端会議2022』
かつて生活用水を使うために女性たちが井戸端に集まっていました。女性たちは井戸水を使い作業をしながら、たわいもないおしゃべりと楽しみ、生活に必要な情報を得ていました。
ある時はオフィスの給湯室で女子社員が長々とおしゃべりする姿を『また、どうせ井戸端会議だろ?』と男性社員は皮肉っていました。
さて、『井戸端会議2022』には、どんな働く女性たちが集まり、何を語るのでしょうか。お楽しみに!
COMMENTS
社長の挨拶をメモをとっていたなんて、とても優秀!あっという間に当日の社長の歳を越えてしまっている自分ですが、今ならどんなメッセージを送るのが新入社員に説得力があって響くのだろうか?なんて思いながら聞かせてもらいました。
@つるさん
コメントありがとうございます。つるさんからの新入社員へのメッセージ、聴いてみたいです!!
返信
同世代です。
「寿退社」「お茶くみ」とても懐かしく聴かせていただきました。会社の給湯室に「砂糖1 ミルク0」といった貼り紙があったことを思い出しました!
同世代の経験を聴くのはとても励まされます!次回も楽しみにしています。
@ありさん
コメントありがとうございます。今のオフィスにはない仕事が沢山ありましたね。女性の役割も大きく変わりました。私たち世代の経験はどのような形で次世代につないでゆけばよいのか、考えさせられますね。
返信
直子様、
優子です。ラジオ、とても自分に身近な課題に即した課題でとても面白かったです。また聴きたいです!
@山、優子さん
聴いてくださってありがとうございます!働く女性の身近な話題をこれからもお届けします。
また、井戸端にお立ち寄りくださいね~
返信
直子さんはじめまして。ルーム等でご一緒出来たことは無いのですが、同期の愛知スタジオの者です。
神奈川サンデーズの(笑)の投稿やお写真を拝見し、先程番組を拝聴致しました。
私は春からの駆け出しキャリコンです。これからどう社会に関わって行けるかなと思うと、仕事創出の部分で課題満載です☆勉強させて頂きたいのでまた拝聴致します…!
@『日々の恥はかき捨て』静香さん
コメントありがとうございます。番組にご興味を持っていただき、とてもとても嬉しいです。これから色々なキャリアをお持ちの方と語ってみたいと思っています。
また、是非、井戸端にお立ち寄りくださいね。
返信