福福うふふ
幸せのおまじないは、「福福うふふ」
毎週月曜日|20:00〜20:30 放送
パーソナリティ
まみりん
毎日笑いたい~!
でも、失敗したりケンカしたり・・・
人から見ればたいした事ないようでも、自分にとっては大きな悩み!
人生思うようにいかないと嘆いてるあなたへ
この番組を聞いて元気に笑顔になってもらいたい。そんな願いを込めた番組です。
幸せのおまじないは「福福うふふ~」
みんな笑顔に幸せになあれ!
番組の感想などは、
dream_music2525@yahoo.co.jp
PARA COLLE(パラコレ)
facebook
COMMENTS
かき氷で頭がキーン!
私も昭和です!!笑笑
僧ね!いやー、滑舌良いと思ったら、やはり説法が上手だからかと!!
お父さんの影響で、空手!!
でも、教え方が良いと続けられますね!!
好きなことに打ち込むって、わがままで、良いんです!!
ゲストさんの元気!!素晴らしいです!
夢おいびと!ですね!まさに!
楽しく聴かせてもらいました!
夏休みの宿題って!
なかなか進みませんね!!
絵日記より、自由工作が苦手です!!
娘らは自力でやってたから、手伝いは皆無でしたが!!幸いですけどね!!
親子でテーマを決めて話が出来るのが良いですね!
ハーモニカもええ塩梅で、エンディングに流れてますよ!
親子で踊り子!!
踊りを覚えるのは、脳の活性化に繋がりますよ!!
頭を使って、覚えてくださいませ!!
メロンさん!!
保育士をされてて、子どもたちから色々なアイデアを貰ってらっしゃる!
子どもたちの言葉って、否定すると次が出てこないから!
まみりんさんも息子さんと話する時、否定から入らないんじゃないかな??
なんで??
どうして??、って聞くと、想定する以外の答えが返ってきますよね!
それが楽しいんだと思います!
輪ゴムのお話!
歪んだ輪っか!
輪ゴムって、使える間は、伸びたり、縮んだり出来るけど、限界を超えると、切れて使えなくなる!
また、放置されると頑固に硬くなって固まる!
物って色んな表情があるから!
色んな側面に注目してみるのも面白いかもわかりませんね!
@おかしら番長さん
いつもお聴きくださり、ありがとうございます
昔は、ついダメって息子に言ってたダメ母でしたが、今では、「好きにすればー」です
なので息子も事後報告(笑)
メロンさんの色々なアイディア楽しいですよね
おかしら番長さんの見方も新しい!メロンさんと一緒に輪ゴム研究家目指しますか^ ^
コメントありがとうございました
返信
@まみりんさん
研究家にはなりませんが、物に命があるって考えたら、色んなものが広がってきますね!
返信
メロンさんの輪ゴムの朗読聞きました。優しい素晴らしい声ですね。子供達に幸福を与える詩の内容ですねv(^^)v
@Akado Joさん
ありがとうございました
メロンさんのお声がまた素敵ですよね^ ^
お聴きくださり感謝です
返信
ホワイトデー!返しましたよ!
お世話になっている、身内の女性の皆様に!
もらってなくても、倍返しですよ!
やっておくだけで、平穏が保てます!
ゲストさんの、自由に書けるアート!仕事も楽しくやれればこそ、良いものが生まれてきますね!
人生を楽しむ!それって、なかなか出来ないから、やれるってある面良いですね!
出来ない理由を言うよりは、やってみる事が大事!
その通りですね!やろうと思った時が吉日ですね!
自分のファンになる!それもいい!
でも、家族って「冷めてます」よね!笑笑
自分のご病気も、世界初と思って、気楽に付き合うと言うのが、リラックスして良いんじゃないでしょうか!ゲストさんの明るさに救われます!
ホッケがドーンと座ってる!
身がほぐれて美味しいでしょうね!食べてみたいです!
料理を作るのがお好きで、その延長で子ども食堂をと!社会貢献されるんですね!とても良い事ですね!
喜びもお弁当の中に入ってる!
名言ですね!
身体に良いものを追い求める!
味噌って!いいですね!
@おかしら番長さん
いつもコメントありがとうございます。
あやさんの作られるお弁当はの味は本当に最高です。
ホッケドーンは、インパクトだけでなく、ほっぺが落ちてしまうほど美味しくて、あやさんのところに行ったら、ホッケ弁当ばかり買ってしまいます。
返信
@まみりんさん
ホッケ!美味いですよね!
食べたくなりました!
返信
@おかしら番長さん
メッセージありがとうございます
あやさんのお弁当は本当に美味しいので、一度ぜひ岡山に食べにきてくださいな^ ^
返信
2024.1.27
お餅をいただく時は、確かに「日本人でよかったぁ~っ」って思いますね。
個人的には、30年近く前ですが、年末年始を海外で過ごした時に食べたお雑煮でしょうか?
日本から切り餅だけ持ち出しました。そして現地でコンソメスープにコーンとグリーンピース、賽の目のニンジンがあったと記憶します。即席のお雑煮?の味は忘れられません。
収録の日のことを想い返しておりました。
ブースの扉の向こう側で、そんな話がされていたのですね?!
番組の外側からも、凄く濃密な時空間を共有出来て幸せでした。 有難うございました。
@とあるパーソナリティのマネジャー(笑)さん
ありがとうございます
海外でのお雑煮。その味はまた格別だったことでしょう。
私もコンソメスープで試してみようかしら。
ちなみにインスタントコーンスープにお餅を入れたものは、私のお気に入りです(*^^*)
返信
今日のことを褒めましょう!
それ!良いですね!
ダニーボーイ
最高でした!
天使の声素晴らしい。
ゲストさんのご病気を聞いて、大変な思いをされてるんじゃないかと思ったら、簡単に命を投げ出しちゃダメだって思います。
やはり、繋がってるって事を大切にですね!
生きる必要があるから、そして使命があるから!
今を乗り越えたいと思える!そう、常に思いたいですね!
今週も聴いてますよ!
令和8年12月末までの目標!!
本当に実現すると良いですね!
ゴミ拾いなど、日々の行いがいつかは実を結ぶ!
そう言う事もあって良いですね!
これこそ、ゆめのたね!!
夢の種が実を結ぶ!
それをリスナーとして祈念いたします!
@おかしら番長さん
いつもありがとうございます
ゴミ拾いされる七夏央さん素敵ですよね。
なかなか継続難しいこと。
私も心がけます^ ^
コメント七夏央さんにもお伝えします!ありがとうございました
返信
@まみりんさん
9月1日は、親子共演でしたね!
友達のような親子!良いですね!
返信
@まみりんさん!
お伝えいただいて、それが励みになれば幸いです!
返信
こんばんは、『だれかの為に生きる』という根底の思いがユニチカさんとか大企業とコラボすることごできるという素晴らしい結果に結びついたのですね!
このコラボ商品から世界へ向けて活動されることをお祈りしております!
おーちゃん登場ですね!介護ってエンタメだ!
で裏方で大活躍されたのが思い出されます!
12月7日にもイベントが!
これからのおーちゃんの活躍が楽しみですね!
@おかしら番長さん
お聴きくださりありがとうございます
介護ってエンタメだでおーちゃん大活躍されそのことがきっかけで、今度はご自分でイベントをされるとのこと。これからのおーちゃんとても楽しみです。
返信
ヨッシー♡とっても素敵でした♪
年末に作ったふわふわラベンダーボール、鼻を近づけるとまだラベンダーの香りがしていて、ふわっふわ♪
作る時も癒されて、飾っても触っても癒される♡
全国に広がるといいなぁ〜(*´∇`*)
また作りたいです♪
ヨッシーの写真もほんとに素敵で好き♡
大好きなヨッシーのお話聴けて嬉しかったです♪
ありがとうございます♡
@まきちゃんさん
お聴きくださりコメントありがとうございます。
本当に素敵なふわふわラベンダーボールですね
大阪でも2025年にイベント開こうと計画してます。
全国に広がれ〜とおまじない
福福うふふ〜
返信
まみりん、総一朗君。
楽しいおしゃべりありがとう。
これからも応援してるよ。
マミリンさん 本日は、貴重な機会を
いただきありがとうございます
誠人君とともに 頑張ります!
福福うふふ
いつかゲストで出れるように、もっともっと頑張ります。笑
壁打ちトークの相手って必要ですよね。
楽しそうに話すマミリンに元気をもらいました。
勉強的に聴かせてもらいます。
うちのバサマは87歳(4月19日)
冬ごもりで3ヶ月ほどワシんとこへ30年前から滞在。昨年4月から妻と別居、11月に離婚成立で炊事・洗濯・掃除・おやつなども全て私が行いました♪外食は1回か2回くらいで食事はワシが作った。基礎疾患を抱える身としてはストレスが溜まり、何枚皿を割ったことか…(;_;)
30年妻と暮らし母との生活から言えば血は繋がると言えども他人みたいなモノだと悟りました。ワガママなこと言えるのは元気な証拠だと田舎へ帰られてから思いました。
独り息子であるので介護役やヘルパー役もこれから必要なのかと思いました。
まっ、流れに任せながら出来る範囲で母とはつきあっていこうと思った次第でございます。
まみりん、先日はお会いできてうれしかったです~
学生時代のバレンタインデーのことをこんなに鮮明に覚えているなんて、スゴイ!
ウキウキ、ドキドキする時間って、最近無いな~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
てるぴょんさんのお話興味深く聞かせていただきました。私にも30歳すぎてから途中失明した友人がいるので、電車に乗り方とか本人から教えてもらいました。
一緒に出掛けると、今まで気が付かなかったことが見えてくるという、不思議な体験をしますね。
人とのつながりで世界が広がりますね。
「てるぴょんさんの温かいサポート、私も受けてみたいわ」で爆笑しました。
私もどこかに連れて行って欲しいな~!!
楽しいトークをありがとうございました。
まみりん、総一郎くん
楽しいおしゃべりをありがとう!
HAPPYをありがとう!
@えみちゃんさん
お聴きくださりありがとうございます。
息子のおかげでこんなにも楽しい時間が。
人生わからないものです。
えみちゃんさんもお身体にお気をつけてになってくださいね。
メッセージありがとうございました
返信
まみりん、とっても素敵なお店のご紹介ありがとうございます。
美味しいお料理とお風呂と宿泊、あるようでなかった組み合わせにワクワクしながら聞かせてもらいました。
@マミーさんコメント遅くなりすみません。
お聴きくださりありがとうございました。
本当に温かい素敵なところです。
いつかぜひ行ってみて下さいね。
返信
声を上げる事!
自分で扉を開ける事大切ですね!
かずぶうさんの勇気が次へと次へと、幸せが舞い込みますね!
私情が入っても良い講師さんだと、講演会も盛会になります!
中村文昭さん!ベストチョイスです!
先生が生徒を教える事って、「選択肢」が多い方が良いですよね!
色々な大人の人に触れる事で、子どもの視野が広がりますね!
まみりんのセーラー服!
盛り上がりましたね!
久しぶりです!
膵臓がんを患われて1年!病気をされてまた、自分の身体に感謝なんですね!
限りある命ですから、大切な時間は有難いですね!
良い放送をありがとうございます
さすが、かずくん。
楽しいトークをありがとうございます。
まみりんもかずくんの良さを引き出すのがすごくうまくて、感動しました。
人生明るく笑顔で生きていればきっといいことがあると確信が持てました。
楽しかったです。
ありがとうございました。
お母さん方!明るい!
子育てを面白く、またみんなでって感じですね!
子どもの様子を残す事って、話題になりますね!
鍵をこじ開けるって!お宝がザクザク出そうですね!辛いことは思い出さないけど、楽しい事って思い出しますよね!その時間が楽しいですね!
総じて、母は強しですわ!
@おかしら番長さん
コメントありがとうございます。
元気でしょう、パワフルでしょう。
障がいのある子供を育てると、こんなにも強くなれるという素敵な特権です。
しかも、子供のお陰で、ファッションショーやらクラウドファンディングやら出版まで経験できて、最高な人生をまだまだ楽しみますよ^ ^
返信
@まみりんさん
素晴らしいですね!今週も聞いてますよー!
返信
@おかしら番長さん
コメントありがとうございます。
すべて子供のおかげでしょうか
返信