BIO〜きっと大丈夫〜2.0
どんなことが起きてもきっと大丈夫
毎週月曜日|21:30〜22:00 放送
パーソナリティ
つながりびと
はるさん
2年の充電期間を経てあの番組が帰ってきました。
みなさま、お久しぶりです!2年間の体験を経て満を持して再開します。
番組に込める想いの根っこは変わらず、
『何起こっても大丈夫、そんな気持ちで暮らせたら幸せだと思いませんか?
目の前に起きた出来事はたったひとつ、感じ方は無限大です。
何が起こってもきっと大丈夫、何を感じるかはあなた次第なのです。自分を信じて前に進めば何が起こっても大丈夫』ということなのです。
何が起こっても大丈夫と思えている人、そうかもしれないけど信じられていない人、あなたの想いをラジオを通じてお話しませんか?
デビュー回のアーカイブはこらから、
https://yumepod14.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/11-1-2_bio_20241004.mp3
【 Profile 】
■ つながりびとはるさんこと加藤寿幸です。
1963年、名古屋生まれ名古屋育ち、就職を機に広島に来て36年。
高校時代のアメリカ留学や、 海外勤務など海外での経験も持つ。 50歳を過ぎ、好きなことを行動・追求し、現在は 「つながりびと はるさん」として様々な顔を持つ。
最近は、読書会を通じて自分をらしさを一緒に探す活動に力を入れてます。
詳しい自己紹介はnote記事をご覧ください。
【 各種リンク 】
▶Instagram
メインのアカウント instagram.com/haruyuki_k
本のアカウント instagram.com/haru33_0626
番組Facebookページ BIO〜きっと大丈夫〜2.0
読書会のFacebookグループ 本を読まない読書会@ひろしま
▶note つながりびとはるさん
・番組の感想・ご意見、質問など、お気軽にコメント欄へ下さい
・イベント参加、開催のご依頼は各SNSのDMより連絡ください
・番組にゲスト出演ご希望の方、是非お気軽にお問合せください
COMMENTS
こんばんは はるさん
いつも楽しく聴かせてもらっています。
「信じる」についてコメントします。
人をどんなときに信じられるか? どんなときに信じられないか?
→相手の人柄はもちろんだが、自分の心に余裕がある時、もしくは心が健康な時は信じられる。
人を信じて裏切られても、それに耐えられるだけの心の体力がないと信じることが怖くなる。
人を信じるときに大切なこと
万が一、この人に裏切られたとしてもいいという覚悟
私は子どものことを信じているが、それは裏切られたとしても子どもたちを見限ることは決してないとわかっているからだと思う。
信じるとは?
人に自分を預けること。丸ごと自分の心を投じるような感じ。信じることは希望であり、祈りのようなものだと思う。
決して期待ではない。
余談だが、「○○さんのことは信じられない!」となどと「頻繁に」言っている人は、たいていその人自身が人に「信じられそうにない」人であることが多い。結局、自分の触れられたくない部分がそこに現れている気がする。
それから、「あなたのことを信じている」と「容易に」言う人のこともなんだかうさんくさい。それは圧力というか強制に聞こえることがある。
今週もどんな話がきけるか楽しみです。
@本好きすいちゃんさん
メッセージありがとうございます。
本日の番組収録で紹介させていただきます。
放送は8月前半です。
返信
はるさん、こんばんは
今日も聴かせてもらいました。
人に認めてもらいたいというフエさんの
ルーツを掘り下げていけるところが
はるさんの力だなと思います。
全体を通して、フエさんのエネルギーと
思いが伝わり、応援したくなりました。
きっと、そういうところが巻き込み力
なんでしょうね。
フエさんの
「積極的に失敗を選ぶ」という言葉が
印象的でした。
ありがとうございました!
@本好きすいちゃん様
お世話になります
ご応援ありがとうございます
私のボチボチ日本語で分かりにくかったと思います、よく緊張しました。次回はもっと頑張ります。
またよろしくお願い致します
返信
@フエちゃんさん
お返事ありがとうございました。
すてきな仲間が集まって、
もっと楽しくなりますように!
返信
@本好きすい様
ありがとうございます
頑張ります
返信